Chatwork ご意見・ご要望
Chatworkの新機能アイデアや機能改善のご要望などをお気軽にご投稿ください。
投稿いただいた内容は、投票数やコメント内容を元に今後の対応を検討させていただきます。
【投稿する前にご確認ください】
- 入力時に類似投稿が表示される場合があります。同じ内容がすでにある場合は投票やコメントをお願いします。
- 投稿内容が既存投稿と同じ場合は、「投票」に変更させていただきますのであらかじめご了承ください。
- 投稿タイトルは内容がわかるように書いていただくことで投票が集まりやすくなります。
(例)「タスク機能について」→「タスクにリマインダー機能をつけてほしい」 - 不具合報告や個人情報を含む内容は公開されません。該当する場合はサポートページからご連絡ください。
Chatwork サポートページ:http://support-ja.chatwork.com/
-
タスク表示のスマホ対応
グループチャットで他人が作成したタスクがスマホからは見れません。
見れるようにして頂きたいです。1 vote -
デスクトップアプリで作成したカテゴリーをモバイルアプリに反映して欲しい
デスクトップアプリではカテゴリーを作成し、チャットの表示を切り分けられますが、モバイルアプリではカテゴリーが表示されず、チャットの表示を切り替えられません。
デスクトップアプリと同じように切り替えられるようにして欲しいです。2 votes -
アプリの通知における「受信メッセージ内容」の表示
対応を切に願います。
所属グループやコンタクトが多くなってくると、
「誰からのメッセージが届いた」
「どのグループに投稿があった」
「優先度の低いコンタクトやグループの通知をミュート」
という大まかな分別だけでは、
返信、対応、保留の判断を即時行いたい場合、まかないきれません。特に、Apple Watchなどの外部デバイスで通知を確認している場合、
内容の判断をするために、
1. わざわざ端末を取り出し、
2. ロックを開き、
3. 該当チャットの読み込みを数秒待たされ、
4. メッセージを読んで対応を判断し、
5. 端末を収納する
(しかも優先度の高いものから低いものまで入り乱れる)
という動作を行なっていると、さすがにストレスが溜まります。結果的に、Chatworkからの通知というだけで優先度が下がっていることもあり、業務に影響が出始めています。
標準機能、もしくは上位プランの機能としてのオプションで構いません。
どうか対応の検討を行っていただけますと幸いです。つきましては、チャットツールの移行を視野に入れ、他社サービスとの比較・検討を行うため、
まずはこの機能への見解と、実現の可否、実装の検討結果や実装予定スケジュールなどをお聞かせください。また、現在の仕様においての効率を上げる手法があるならば、ご教示いただけると幸いです。
2 votes -
端末の言語設定にかかわらず敬称の設定が出来るようにして欲しい
端末が英語設定だと TO や RE の名前に「さん」がつかないため、手動で入力しています。
アプリの設定でつけるつけないを決められるようにして欲しいです。今後のことを考えるとチャンネル毎に決められると良いのですが、まずはブラウザと同じように使えるようにして欲しいと思います。
2 votes -
ガラホも対応
ガラホでもプッシュ通知及びメッセージの返信を出せるようにしてほしいです。
1 vote -
アプリを開いているときは通知しない設定ができるようにしてほしい
ブラウザ版ではウィンドウをアクティブにしている間は通知音が鳴りませんが、スマホアプリ版では開いている間も通知が鳴ります。
やりとり中頻繁にバイブレーションが鳴ったり、通知バーに新規メッセージの表示が出ると、確認できていないのか迷いますので通知しないようにしたいです。1 vote -
通知の確認
複数台のスマホアプリ&PCの環境で使用していますが、新規メッセージが来た場合いずれかの端末で確認したら他の端末に来た通知が自動的に消えるようにして欲しいです。個別に同じ通知を確認しないといけないのがかなりストレスになっています。
9 votes -
ファビコンが赤いので通知が来ているように見えてしまう
赤や黄色のような通知色はファビコンに使わないでほしい
通知が来ているのかと意識が無駄に向いてしまう1 vote -
スマホアプリでメッセージ着信プレビューについて
スマホアプリでメッセージの着信を知ることはできますが、プレビューが表示されないため、不便です。スマホアプリでの着信通知時に文章を少しプレビューできるよう、改善をお願いします。
8 votes -
スマホの通知にもちゃんと中身の文章を表示していください。
もっと言うとApple Watchの通知もお願いします。
9 votes -
アプリで表示される広告の位置をもう少し下にしてほしい
フリーで使用させていただいている以上、広告を掲載することには同意できますが、もう一段下に表示していただけると良いかと思います。
これまで、表示されていなかったので非常に気になり、広告主に対して悪感情を抱いてしまいそうです。また、表示される広告はビジネス向けのアプリの紹介を希望します。2 votes -
iOSでアプリでURLスキーム対応してほしい。
iOSでアプリでURLスキーム対応してほしい。
別アプリやホーム画面ショートカットのURLスキームで
chatwoak://{グループチャットID} の様な感じでグループチャットやダイレクトチャットを開きたい。
また、メッセージ内のリンクを iOSのURLスキームでもリンクになるようにしてほしい。7 votes -
2 votes
-
チャット内容を通知の時に確認したい
他のSNS、例えばLINEのように、通知があった際に、
チャット内容が分かるようにしてほしい。アプリを都度開くのが手間の為、
特に返信の必要ないモノについては、
開かずに確認したいです。11 votes -
右カラムに表示される広告について。
従来300x250のバナー広告が出ていたかと思うのですが、最近300x600サイズのものが出るようになり、右カラムに表示されるタスク追加などに被って作業ができません。広告が出るのは構わないのですが、作業スペースを邪魔しない程度のサイズに改善お願いします。
21 votes -
アプリでの通知時に、LINEのようにメッセージ内容も途中まで読めるようになってほしい
アプリでの通知時に、LINEのようにメッセージ内容も途中まで読めるようになってほしい
メッセージがある、だけの場合はセキュリティ上は便利な方も多いかと思いますが、すばやく確認したいので、途中まで読める設定を導入してほしいです!
それからフランクな会話ができよう普通の絵文字にも対応していただけると非常に嬉しいです。
15 votes -
アプリでのスクリーンショットのアップロード
新しいアプリつかいましたが、スクショが単に保存されるだけで、連携感が全くないです。スクショを取ると同時にアップロードまで行うなどをしていただけるとかなり楽ですし、さらに言うと、スクショを撮った際に書き込みができるとこれ一本で行ける気がします。
4 votes -
デスクトップアプリのダウンロード先を選択できるようにして欲しい
デスクトップアプリのダウンロードが、いちいち保存前ダイアログ〜保存後ダイアログがでて面倒。そんなのわかりきってるからでなくても苦情なんか出さない。環境設定で毎回ダウンロード先を選べるか、ずっと指定フォルダにダウンロードするか選べて、ダウンロードしたら自動的にアプリケーション立ち上げて書類が見られるようにして欲しい。
29 votes -
メッセージを受けた時に、ブラウザ、アプリともに通知が来るが、ブラウザで開いたらアプリの通知を消すようにしてほしい
メッセージを受けた時に、ブラウザ、アプリともに通知が来るが、ブラウザで開いたらアプリの通知を消すようにしてほしい
11 votes -
PCブラウザ版だけど、動画広告はウザすぎる上に処理負荷が高いからやめてほしい。
PCブラウザ版だけど、動画広告はウザすぎる上に処理負荷が高いからやめてほしい。
せめて非アクティブ中に動画を止めるなどの配慮がほしい。8 votes
- Don't see your idea?