Chatwork ご意見・ご要望
Chatworkの新機能アイデアや機能改善のご要望などをお気軽にご投稿ください。
投稿いただいた内容は、投票数やコメント内容を元に今後の対応を検討させていただきます。
【投稿する前にご確認ください】
- 入力時に類似投稿が表示される場合があります。同じ内容がすでにある場合は投票やコメントをお願いします。
- 投稿内容が既存投稿と同じ場合は、「投票」に変更させていただきますのであらかじめご了承ください。
- 投稿タイトルは内容がわかるように書いていただくことで投票が集まりやすくなります。
(例)「タスク機能について」→「タスクにリマインダー機能をつけてほしい」 - 不具合報告や個人情報を含む内容は公開されません。該当する場合はサポートページからご連絡ください。
Chatwork サポートページ:http://support-ja.chatwork.com/
-
組織契約でもコンタクト削除できるようにしてください
>・組織契約(ビジネスプラン/エンタープライズプラン/KDDI Chatwork)は組織内ユーザー間のコンタクト削除ができません。
パワハラをしてくる人が組織内にいます。
組織契約でもコンタクト削除できるようにしてほしいです。
よろしくお願いします。8 votes -
コンタクト申請をいただいた際にメッセージ(定型・不定形選択)を入れたい
同様のご要望がございますが、機能として無いようでしたため、また個人的に是非実装していただきたい機能と考え、今回は改めて新しいご要望として登録させていただきました。ご了承ください。
機能追加要望の理由を記載いたします。
御社アプリケーション同等のものを使用時となりますが、私の場合、業務・プライベートに関わらず、コンタクト申請を頂戴した際に相手様の情報を確認の上で、知己の無い方は基本的に申請受付でお断りしております。
その際に、「こちら側にたまたま情報が無く、実はお客様や関連する関係者の方だったために再度ご申請いただく事になった」という事例が複数ございまして、ビジネス上に限らない労力と時間のロスが発生しております。
コメント欄を設けてお断りの際も対応できるようになっていれば、前記の場合も効率が上がりますので是非ご検討いただければと思います。定型コメントが選択・決定できるようになっていれば、なお有難いです。
ご採用・実装いただきました際は、
「コンタクト申請ありがとうございます。申し訳ございません、ご本人確認が取れない場合お断りする場合がございます。再度お申込みをいただけます場合は、私宛に別手段ご連絡いただけると幸いです。
」
例えば上記のメッセージを定型で記載しておき設定できれば、相手の方も私に確認いただく等ご準備いただけます。また、ご申請を頂戴した私も、確認の手間は省かずに、申請のご連絡を頂戴した時点での判断が効率よくできるようになります。
ご検討の程、お願い申し上げます。2 votes -
無関係な知らない人からのコンタクトを拒否すると同時にブロックしたい
海外の方からのSPAMが来たのですが、拒否とブロックを同時にしたいです。拒否した場合でも申請があったログが欲しいです。
1 vote -
相手がコンタクトを削除した場合、ダイレクトチャットの履歴が表示されるようにして欲しい。勝手にコンタクトを削除されて、今までのやり取りが見れなくなるので困ります。新規の投稿はできなくても、ログとして見られるようにするか削除するかを選択できるようにしてほしい。
相手がコンタクトを削除した場合、ダイレクトチャットの履歴が表示されるようにして欲しい。
勝手にコンタクトを削除されて、今までのやり取りが見れなくなるので困っている。新規の投稿はできなくても、ログとして見られるようにするか削除するかを選択できるようにしてほしい。
20 votes -
組織内ユーザー間のコンタクト
組織内ユーザー間でもコンタクトを削除できるようにしてほしい。
以前は出来ていたのに、出来なくなって不便です。5 votes -
半角の¥マークを入力できるようにして欲しいです。
Google chromeでチャットワークを使用させていただいているのですが、半角の¥マークを含んだメッセージを送ろうとしても、バックスラッシュである " \ "になってしまいます。
このままではファイルのパスを送ること等が出来ないため、改善頂けますでしょうか。
(もしくは解決策をご教示ください。)よろしくお願いします。
1 vote -
コンタクト一覧の幅をもっと広げられるようにしてほしい
コンタクト名やグループ名が長いと現在の幅に収まりきらないことがあり、コンタクトを整理したいときに不便です。
一時的に見やすくなるよう、もっとコンタクト一覧を広げられるようにしてほしいです。
2 votes -
スマホでID検索したときのコンタクト申請にメッセージを送れる機能
スマホでID検索をしてコンタクト申請するとメッセージを送れないので、メールで招待以外にもこの機能を付けてほしいです。
5 votes -
スカイプのようなステータスが欲しいです「オンライン」「離席中」など
以前にもいくつか投稿されている方がおられますが、
ステータスアイコンは早く実装して欲しいです。ランチ休憩の際にいちいち報告するのも面倒ですし、
タイムカードをうつのも面倒です。チャットワーク上で退席してから何分経過しているなどわかると便利だと思います。
86 votesご要望および多くのご投票をいただき、誠にありがとうございます。
確かにステータスを表示できれば大変便利かと存じます。
いただきましたご要望をもとに、今後の開発を検討してまいります。皆様からのご要望が多いようでしたら、優先的に検討したいと考えておりますので
同じご要望をお持ちの方は、ぜひご投票いただけますと幸いです。 -
2 votes
-
コンタクト
ダイレクトチャットのコンタクト一覧に、相手の組織名を表示して欲しいです。
同じ名前がたくさんになってきてちょっと困っています。2 votes -
別の人のアカウントを相手に教える機能など欲しいです。
コンタクトを探して追加するのに時間がかかり、不便に思っています。
同姓同名の別の人にコンタクト申請してしまう人もいるので、
確実に本人同士を引き合わせるため、メンバーを増やすその度に新しくグループチャットを設けて、みんなに申請させるようにしています。
そのグループチャットはその場限りで不要になるので、退出などの手間も面倒ですし、不慣れなメンバーは退出の仕方がわからず不要なグループチャットがそのままになって見辛くなったり、わざわざ退室の方法を教えなければいけなかったりします。
そのため、別の人のアカウントを相手に教える機能などが実装を検討頂けると助かります。4 votes -
コンタクト追加の拒否リスト
チャットワークグループに入っているとコンタクト追加を一方的にする人が出てとてもうざい。拒否しても何回も申請してくる。拒否リストに入れたらコンタクト追加できないようにして欲しい
7 votes -
アカウントのブロックができるようにして欲しいです。中には合わない人もいるので、コンタクト数が100近くなるとユーザーに複数回コンタクトを送ってしまうことがあります。
アカウントのブロックができるようにして欲しいです。中には合わない人もいるので、コンタクト数が100近くなるとユーザーに複数回コンタクトを送ってしまうことがあります。
34 votes -
チャットワークを立ち上げたときにどのコンタクトが開くか、という手法についてワンクリックで変更できるようにする。
Myチャット表示ボタンの横に、トップチャット選択ボタンをつくる。
1 vote -
toがあるチャットの改善をお願いします
既に読んだtoがあるチャットが、以前は確認できたと思うのですが、新UIだとできなくなったのでしょうか?この機能が使えず非常に困っており、業務効率が悪くなっているので改善して頂きたいです。
3 votes -
検索機能について
ログインユーザーから見て、コンタクトが外れている方のメッセージを取得できるのは便利で良いのですが、検索設定として、過去にコンタクトが繋がっていた人のメッセージを取得するか選択出来るようにして欲しい。また、引っかかってしまった場合に、アイコンやユーザー名が『Loading...』と出力されるのはやめて欲しい。
待ってれば表示出来るように錯覚してしまう。1 vote -
コンタクト「カテゴリ」をプルダウン選択した際、主領域の表示を自動切り替えしてほしい。
複数のグループチャット(またはアカウント)を左ペインから選択した際に、右ペインの主領域のリストが、選択する前のアカウントに紐づくチャット表示が残ると思いますが、投稿したいチャットを選択したので、切り替わったを勘違いして、本来とは異なる別のグループチャットに、投稿してしまうヒューマンエラーがあります。
左ペインの明示的なクリックがなくても(左ペインの上部のプルダウンから、チャットを選択した場合でも)、主領域の切り替えをお願いいたします。
1 vote -
画面左側のコンタクトの一覧に付く発言数の○の色を変えて下さい。
今回の改修で●に数字になっていますが、気づきにくいので色を変えて下さい。
あとタスクバーのChatWorkのアイコンに発言がある時にslackのように赤丸でも付けてほしいです。いちいちフォーカスを変えないと分からないので不便。
2 votes -
コンタクト表示順
変更できるようにしてほしい。コンタクトを検索で探すのが面倒。
そもそも今は何の順番で表示なのか不明。2 votes
- Don't see your idea?